blog

皆さんは「NFT」という言葉を1度は耳にしたことがありますか?最近、テレビやSNSなどで取り上げられる機会が非常に増えてきてますので聞いたことのある人が多いかもしれません。NFTと聞いて皆さんの中には『NFTが●●億円で取引されました!』『NFTで1日で●億稼ぎました!』など儲かるイメージがあるかもしれません。その反面「NFT」が実際どういうものであるかしっかり説明できる人は少ないと思います。

 

今回は、前半でNFT・NFTアートのメカニズムを分かりやすく解説し、後半では、高額取引もあった世界的ブランドが手掛けるNFTアートを紹介してきます。「NFT」で儲けたい人やこれから何か新しいビジネスをしたい人は必見の内容です。

 

 

今、話題の「NFT・NFTアート」とは?

ついこないだまで「NFT」という言葉を耳にする場面が少なかったかもしませんが、2021年から急激に市場拡大し、テレビやSNS上でも取り上げられるようになっていきました。とはいえ、『NFT!NFT!』という言葉を何となく分かっていても、もう一つ仕組みまでキチンと理解している人は多くはないと思います。

 

前半は、NFTとNFTアートがそれぞれどういうメカニズムか一から分かりやすく解説していきます。将来性があり、多くの世界的企業が大注目の分野の1つですので、皆さんも今回の内容はぜひ抑えておきましょう。

 

【分かりやすく解説!】NFTのメカニズムとは?

皆さんもNFTと聞いて何となくデジタル上のものをイメージされている人が多いかと思いますが、NFTには、デジタルでできたアート作品もあれば、動画、さらにはゲーム内のアバター、アイテムなどがあります。

 

最近では、『NFTのデジタルアートが●●億円!』というニュースもちらほら出てきていますが、NFTのメカニズムを詳しく見ていきたいと思います。「NFT(エヌエフティー)」とは、Non-Fungible Token(ノン-ファンジャブル トークン)を略した言葉で、日本語では「非代替性トークン」と言います。

 

NFT(Non-Fungible Token)とは?

 

しかし、いきなり見知らぬ単語ばかり出てきてチンプンカンプンの人が多いかもしれませんので、1つ1つ言葉を丁寧に分解して解説していきます。

 

Non-Fungible TokenのNon-Fungibleは、日本語訳すると非代替性、交換や取り替えができないという意味です。具体例を挙げていきますと、代替性があるものと言えばお金です。1000円札であれば、どれも同じ1000円という価値があります。

 

A君が持っている1000円札とB君が持っている1000円札は、所有者が違えど価値は同じですので、どちらもお店で1000円分の買い物をすることができます。また、仮に1000円札が破れてしまっとしても銀行に行けば、新しい1000円札に交換することができます。

 

代替性があるものとは、どれも同じ価値を持ち、交換可能なものです。では、非代替性があるものはどういうものか説明していきますと、簡単に言ってしまえば世界に1つだけしかないものです。

 

NFTの非代替性とは?

 

例えば、A君が直接メジャーリーガーの大谷翔平に会ってサインしてもらったボールは、非代替性があります。確かに、大谷翔平のサインボールはショップなどでいくらでも売っているかもしれませんが、A君が直接会ってサインしてもらったボールはこの世に1つだけです。

 

仮に、B君が大谷翔平にサインしてもらったボールがあったとしても、それぞれ異なる価値を持っています。非代替性があるものとは、それぞれ違う価値を持ち、交換できないものです。

 

『ちょっと話がごちゃごちゃしていてもう一つ分からないです…』という人もいるかもしれませんが、要するに非代替性のあるものは、この世に全く同じものが存在しない、オンリーワンのものであるというふうに捉えていただければと思います。

 

今度は、Non-Fungible TokenのToken(トークン)について解説していきます。実は、トークンに関しては様々な定義の仕方がありますが、ここでは「トークンとはブロックチェーン技術が用いられ発行された暗号資産のこと」と定義していきます。

 

ブロックチェーン(分散型台帳)とは、簡単に言えば皆でデータを共有する仕組みで、取引履歴などのデータをブロックという単位にまとめ、それらを鎖(チェーン)のように繋げる技術です。NFTや仮想通貨だけでなく、銀行・証券会社での取引にも用いられています。

 

従来の銀行やクレジットカードなどで生じる取引データは、1つのサーバーで取引データを全て管理する「中央集権型(集中管理型)システム」が主流でした。しかしながら、中央集権型システムですと、サーバーに障害が発生すると全く取引ができなくなってしまいます。

 

例えば、中央集権型システムでデータ管理を行うA銀行で、サーバーダウンが発生したらお金を預けることも、引き出すこともできなくなります。障害が発生しても停止する可能性がなるべく少なく、信頼性して取引が行える仕組みとしてブロックチェーンが開発されました。

 

ブロックチェーンは、中央集権型システムとは違い、データを1箇所に集中させるのではなく、ネットワーク内にいる皆でデータを共有するシステムとなっています。中央集権型とブロックチェーンの違いを図解にしていくと以下のような感じです。

 

中央集権型とブロックチェーンの違い

 

このように、データの管理を1箇所だけで行うのではなく、分散させるのがブロックチェーンの大きな特徴です。取引履歴などデータ管理をブロックチェーンにすることで複数メリットがあります。

 

サーバー1つではなく複数の人で管理を行うため、たとえ一部で障害が発生しても、システム全体には大きな影響が及びません。さらには、データのハッキング・改ざんはほぼ不可能で、サーバーが不要ですのでその分サービスのコストを下げることができます。

 

そしてこのブロックチェーンの技術こそが、NFTに用いられています。例えば、音声ファイルや画像などのデジタルデータは、簡単にコピーができますし、皆さんの友人とも簡単に共有できます。どんなに素晴らしい曲でも、デジタルの絵画であってもクリック1つでコピーすることができます。

 

しかし、NFTではブロックチェーンの技術が用いられたデジタルデータであるため、コピーは無論、データのハッキングや改ざんもできません。ブロックチェーンによって、この世に全く同じものが存在しない、オンリーワンのものであるという証明が可能になりました。

 

そのため、従来のデジタルデータと打って変わってブロックチェーンの技術が用いられたNFTには、資産的価値が付くようになりました。

 

ここまでの解説で何となくNFTのことが分かった人もいれば、未だ難しいと思っている人もいるかもしれませんのでざっくりまとめていきます。NFTとは、非代替性トークンですが、噛み砕いて説明すると次の3つの性質を持っています。

 

  1. この世に全く同じものが存在しないデジタルデータ
  2. 全く同じものがないから資産的価値が付く
  3. ブロックチェーンの技術によって唯一無二のデータであることが証明可能

 

この3つを抑えることができれば、NFTを理解したも同然です。

 

NFTの市場規模と将来性

難しい話が続いて頭がこんがらがっている人がいるかもしれませんので、この章では非常にシンプルでかつ、ワクワクしてくるような話をしていきたいと思います。NFTが現在どのくらいの市場規模で、将来的にどのくらい拡大していくのか見ていきます。

 

未来がどうなっていくか誰よりもいち早く理解できれば、それに向けてビジネスを仕掛けて儲けることが可能です。実際にお金持ちと呼ばれる人たちは、未来を先読みし、ビジネスを作り上げていきました。

 

例えば、ソフトバンクのCEOを務める孫正義さんは、いち早くIT関連のビジネスを作り上げたからこそ日本でナンバー1のお金持ちに君臨し続けることに繋がりました。孫正義さんの資産・ビジネスについての詳細はこちらをご覧ください。

【徹底解剖】孫正義が貧乏からお金持ちに上り詰めた理由とは?

 

 

皆さんも先駆者利益をゲットできるチャンスがあるかどうか、一緒にNFTの将来性を見ていきましょう。

 

The Emergen Researchの2022年2月に行われた調査によりますと、2020年の時点で既に市場規模は3億4000万ドル、日本円に換算すると約403億円にも達しています。テレビやSNSで「NFT」という言葉を頻繁に聞くようになってきたのは2021年くらいからですが、それよりも以前から市場が発達してました。

 

気になる今後の見込みですが、2030年にはなんと3573.1億ドル、日本円で約42.4兆円と10年間で市場が1000倍以上も伸びるというふうに見られています。あくまで市場調査ですので、必ずしもそうなるとは限りません。 

 

NFTの市場規模

 

ただ、NFTという分野に関しては、将来的にかなり巨大な金額の市場になっていく可能性があるということがこのデータからも分かるかと思います。後半部で詳しく紹介しようと思いますが、これだけの金額の市場になる見込みがあるせいか、既に世界的な企業がどんどんNFTへの参入を進めています。

 

【高額取引多発!?】NFTアートとは?

将来的にNFTが何兆円もの市場になっていくという話を聞いて驚いている人も多いかもしれません。未だ市場調査の段階であるため、100%NFT市場が大きくなるとは限りませんが、既に高額で取引されているものが多々あります。例えば、Twitterの共同創設者であるジャック・ドーシーさんは、何と自身のツイートをNFT化して290万ドル(約3.4億円)取引しました。デジタルデータであれば何でもNFT化することが可能です。

 

アート作品や動画、音楽、ゲーム内のアイテムなど、ありとあらゆるデジタルデータがNFT化され、今まで付けるのが難しかった資産価値が付くようになっています。先ほども解説しましたが、ブロックチェーンの技術によって唯一無二のデジタルデータであることが証明可能になりました。

 

全く同じものがないと証明できるため、NFT化されたデジタルデータには資産価値が付くようになりました。そして、先ほどのツイートの例のようにNFTでは、高額取引が相次いでいます。中には、子どもの描いた絵をNFT化し、何百万円・何千万円もの高値で取引が行われらケースもありました。

 

ここからは、NFTの中でも高額取引が頻繁に行われているアート作品に焦点を当てていきます。最近では、世界的ブランドまでもNFTアートの開発に力を入れています。NFTアートがどういうものであるか一緒に学んでいきましょう。

 

NFTアートとは、ブロックチェーンの技術が用いられたデジタルアートです。先ほども説明しましたが、ブロックチェーンによって全く同じものがないということが証明できますので、NFTアートは、全く同じものが存在しないオンリーワンのデジタルアートです。

 

具体的にどんな種類のNFTアートがあるかといいますと、定義の仕方は様々ですが、絵やイラスト、写真、動画、音楽などがあります。PhotoshopやIllustratorなどイラストを描くソフトで作成したデジタルなアートもNFTとして販売されていますが、中には手描きの絵もNFT化されています。

 

NFTアートとは?

 

要するに、最終的にデジタルデータ化することができればNFTアートとして販売することが可能です。手書きの作品であっても写真撮影やスキャナーで取り込んでNFTとして販売できますので、書道の作品がNFT化されるケースも出ています。

 

例えば書家の柏木白光さんは、2022年の3月にはなんと自身の書をNFTアートとして販売を行いました。柏木さんのNFTに関して詳しくはこちらのHPでご覧ください。

https://cryptoart-byakko.com/jp/

 

また小学3年生の子がiPadの無料アプリでドット絵を作成し、販売するとなんと380万円も売上たというケースも実際に出てきています。小学3年生の子がNFTアートを販売したケースに関して詳しくはこちらのHPでご覧ください。

https://www.businessinsider.jp/post-241969

 

「NFTアート」と聞いて、『ちょっと絵が上手い人じゃないと売れないのでは?』と思った人もいるかもしれませんが、手書きの書、さらには小学生の絵までもが取引されていますので、必ずしも専門のクリエイターである必要はありません。

 

もしかしたら皆さんが今手元にある絵や書、写真、動画も、NFTアートとして販売すれば、高額取引される可能性があるかもしれません。

 

そんなNFTアートの可能性には、世界的なブランドも気づき始めています。2021年から2022年にかけて続々とNFTアートへ進出を開始しています。次章では、世界的ブランドのNFTへの動きをピックアップします。

 

※最近、話題になっているメタバースでも、実はNFTアートが進出しています。メタバースのプラットフォーム内でNFTアートの取引が行われています。それだけに留まらずゲームアイテムやメタバース上の土地までもNFT化されて高額で取引されています。

 

NFTだけでなくメタバースもGAFAMをはじめ、世界的企業が注目している分野ですので、こちらの記事も要チェックです。

メタバースとは何か分かりやすく解説!|オススメ企業も大公開!

 

 

【既に億超え!?】世界的ブランドのNFTアート!

実は、皆さんも名前を耳にしたことがある世界的なブランドがNFTアートの開発にどんどん力を入れていることは、皆さんもご存知でしたか?GUCCI(グッチ)Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)などのブランドがこぞってNFTを出しています。

 

その中には、既に億を超える額で取引されているブランドのNFTもあります。では、実際に世界的ブランドがどんなNFTを提供しているか、そしてどのくらいの値がついたかなど詳しく解説していきます。

 

1.GUCCI(グッチ)

バックや財布といった皮革製品を手がけ、1921年創業と長い歴史のあるイタリアのファッションブランドのGUCCIが、最新技術の結晶であるNFTにも進出しています。GUCCIは、アメリカのアート・トイメイカーであるSUPERPLASTICとコラボレーションを行い「SUPERGUCCI NFT」を制作しました。

 

2022年の2月1日から3シリーズに分けて展開していくと公表されています。今回、GUCCIとSUPERPLASTICのコラボレーションに関するPVを入手しましたので、イメージを掴んでいただければと思います。

 

「SUPERGUCCI NFT」は、Gucci特有のクラシックなデザインとSUPERPLASTICの人気バーチャルアーティストのJanky&Guggimonのデザインが融合したアートとなっています。第1弾のNFTでは10種類作成され、合計250個の限定販売でした。

 

全てのNFTに、Gucciの職人が制作したイタリア製のホワイトセラミックのフィギュアが付いてきました。それぞれのキャラクターを象って作ったフィギュアです。またNFTに関しては大手NFTマーケットプレイスのOpenSeaで取引することが可能です。

 

では、値段はどのくらいか皆さんも気になるところかと思いますが、最初の価格は1.5ETH(イーサリアム/仮想通貨)でした。日本円に換算すると約53万円で販売されました。「GUCCI」というブランドを考えても充当な価格設定だと思いますが、このNFTは2月1日の発売から1ヶ月もの間で値段に大きな変化がありました。

 

2022年3月19日時点で、OpenSeaで取引されているGUCCIのNFTの中でも、1番安いもので約80万円で取引されています。わずか1ヶ月の間に約1.5倍も価値が上昇しました。また1番高いもので約3500万円も超える値段で取引されています。

 

約70倍も価値が上昇しましたが、名だたる高級ブランドが出したNFTだからこそ短い期間で価値が大幅に急上昇したのだと思います。今後も「SUPERGUCCI NFT」は第2弾、第3弾と発表していく予定ですので、画期的なNFT作品が出ることに期待大です。

 

※「SUPERGUCCI NFT」の詳細は公式サイトでも!

https://superplastic.co/pages/gucci-supergucci

 

2.Louis Vuitton(ルイヴィトン)

GUCCIと同様に歴史あるファッションブランドとして知られているルイヴィトンもNFTを出していますが、単にNFTを売買している訳ではありません。なんとスマホアプリのゲームを作成し、ゲーム内でNFTを活用しています。

 

2021年の8月に創業者であるルイヴィトンの生誕200周年を記念して「LOUIS THE GAME」というスマホアプリをローンチしました。AndroidとiOSのどちらでも無料で利用可能です。ルイヴィトンのマスコットキャラクターである「ヴィヴィエンヌ」になりきって架空の世界を冒険していきます。

 

ゲームではブロックチェーンの技術が用いられるだけでなく、NFTアートが30作品も出てきます。その内、約75億円もの値がついたNFTアートを作成したこともあるBEEPLEの作品も10作品出てきます。

 

またルイヴィトンのゲームを通じて、実際にNFTアートを自分のものにすることができます。ゲーム内で「ゴールデンポストカード」というアイテムを集めることで、NFTアートの抽選会に参加することができ、見事当選すればNFTアートを手にすることができます。

 

ただし、残念なことに抽選会は、2021年8月15日~9月13日と既に終了しています。ゲームは未だ遊ぶことができますので興味のある人は試してみてください。

 

※「LOUIS THE GAME」Android版

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.louisvuitton.LV200&hl=ja&gl=US

※「LOUIS THE GAME」iOS版

https://apps.apple.com/jp/app/louis-the-game/id1574401807

 

3.Dolce & Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)

イタリア発のファッションブランドで服やバッグなど身に付けるものだけでなく、香水が人気なブランドです。実は、ドルチェ&ガッバーナが出したNFTが非常に高額で取引されました。

 

2021年の9月に「Collezione Genesi(ジェネシス コレクション)」というドルチェ&ガッバーナのNFTコレクション9点がオークションに出品されました。ラグジュアリーなNFTの取引が行われるUNXDというプラットフォーム上でオークションが行われました。

 

実際に作られたNFTには、スーツやドレス、ティアラなどがあり、全ての作品がブランドの共同創業者であるドメニコ・ドルチェさんとステファノ・ガッバーナさんによってデザインされました。『どんなデザインのNFTなのか気になります!』という方は、こちらで見ることができますので、チェックしてみてください。

https://www.vogue.co.jp/fashion/article/uk-vogue-fashion-nft-dolce-and-gabbana

 

これらのNFTは、オークション形式で出品されましたが、果たしていくらになったと思いますか?なんと、1つのNFTで億単位の額で取引されたものもありました。例えば、1番高い金額で落札されたのは「The Doge Crown」というティアラのNFTで、423.5ETH(イーサリアム/仮想通貨)でした。

 

日本円に換算すると約1.5億円で取引されました。2番目に高い金額で落札されたのは「The Glass Suit」というスーツのNFTです。351.384ETH、日本円で約1.2億円で取引されました。9点のコレクションの落札額を合わせると日本円で驚異の約6.3億円でした。

 

4.Burberry(バーバリー)

イギリスを代表するファッションブランドで、1856年創業のバーバリーもNFTを出しています。アメリカでNFTゲームプラットフォームを展開するMythical Games(ミシカル・ゲームズ)と2021年の夏に提携し、同社の「Blankos Block Party(ブランコス・ブロック・パーティー)」というゲーム内でバーバリーのNFTが販売されました。

 

ブランコス・ブロック・パーティーとは簡単にどんなゲームか説明しますと、「ブランコス」という名前のビニール人形風のデジタルアバターに成り切って他のプレイヤーとのミニゲームを楽しめます。

 

(※ブランコス・ブロック・パーティーの実際の様子)

 

そして、今回バーバリーのデジタルアバター(ブランコス)がNFTとしてゲーム内で購入することができます。これ以外にもバーバリーは、ゲーム内でNFTアクセサリーを出しています。

 

高級ブランドとNFTゲームの意外なコラボでしたが、ここまで見てきた通り様々な高級ブランドがNFT開発にも力を入れていますので、今後もこういうコラボが見られる機会が増えるかもしれません。

 

5.BVLGARI(ブルガリ)

イタリア・ローマで生まれたジュエリーや時計を扱うブランドのブルガリからもNFTが出されていますが一風変わった方法で作られました。ブルガリといえば、蛇からインスピレーションを受けた「セルペンティ」というコレクションが代表的です。

 

(※「セルペンティ」シリーズの例)

 

この蛇をモチーフにしたデザインからなんとAIが別のNFTアート作品をデザインしました。実際にできた作品はこちらのツイートから確認できます。蛇のようなうねり・動きを作品から感じることができるかと思います。 

 

こちらのNFTアートは、今後オークションにかけられる予定となっていますが、詳細に関して調査したところ見つかりませんでした。ただ、これまでの高級ブランドのNFTが超高額で取引されていることを踏まえるとブルガリが出すNFTもオークションではかなりの金額で落札される可能性が高いでしょう。

 

ブルガリのNFTアートのオークションは、分かり次第シェアして行けたらと思います。

 

世界的ブランドのNFTアート

 

 

まとめ

ここまでNFT・NFTアートがそれぞれどういう仕組みか解説を行い、後半は高級ブランドが実際に出しているNFTを見てきました。億単位で取引されているという話を聞いて驚いた人も多いかもしれません。

 

今後も高級ブランドが発表するNFTは、とんでもない金額で取引される可能性大ですので、各ブランドの動向から目は離せません。今後もNFTを含めて最先端ビジネスに関して面白い情報が出てきたら皆さんにシェアしていきたいと思います。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

【先着100名限定】毎月30-40万円を生む自動化キャッシュフローを構築する極意を完全無料公開!

ここまで記事をお読みいただいた皆さんに朗報です。今回、完全無料の特別プレゼントをご用意しました。本来、9980円相当で提供している「毎月30-40万円を生む自動化キャッシュフローを構築する極意」に関するスペシャルセミナーを先着100名限定で無料プレゼントします。

皆さんの中でも次のいずれかに当てはまる人は必ずチェックしてください。

  • 会社員の給料とは別の収入源が欲しい
  • 自分の強み、才能が100%発揮される稼ぎ方を始めたい
  • 売上を伸ばしつつ、自由な時間を謳歌したい
  • ビジネスを自動化して、海外に行きまくるライフスタイルを始めたい

 

今回プレゼントするスペシャルセミナーは、そんな皆さんの願望実現に近づくことができる内容です。簡単に内容の一部をシェアすると、

  • 毎月30-40万円を生むデジタル不労所得を構築する黄金フォーミュラ
  • 多くの人がハマる副業トラップの真相
  • コロナ禍に急成長した謎の市場
  • 遺伝子上収入が上がりづらい状態から抜け出す極意

です。

河本真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、セミナーの講師を務めるのは、海外複数社経営し、複数のデジタル不労所得の構築に成功した河本真です。22歳の時にYouTubeによるビジネスの仕組み化に成功し、それ以来2019年まで海外を家族で飛び回るライフスタイルを送り、現在は北米に滞在しています。過去には、TV出演や雑誌掲載の経験があり、さらに、あのビル・ゲイツさんやスティーブ・ジョブズさんの登壇経験のあるTEDに登壇した経験もあります。

※河本真「TED」登壇の模様

 

河本真は、自身の自動化キャッシュフロー構築の経験を踏まえて「ポケットビジネススクール」というビジネススクールで、メンバーにビジネスマインドやノウハウを伝授しています。実際に彼から直接アドバイスを受けて実践してきたメンバーは、収入アップなど嬉しい成果を出しています。河本真から教えを受け、理想を叶えたメンバーの声をまとめたスペシャルPVを特別公開しますのでぜひご覧ください。

※理想を叶えたポケビジメンバーボイス

 

今回のスペシャルセミナーでは、実際に自動化キャッシュフローを構築してきた河本真より、構築方法を完全無料で学べるビッグチャンスです。なお、セミナーの無料プレゼントは、先着限定100名で締め切ります。本来、有料で提供している内容ですので、無料で公開するのは正直厳しいです。しかし、皆さんには自動化キャッシュフローを構築して、願望実現に近づいて欲しいことから無料でプレゼントすることに決めました。

 

定員に達し次第、プレゼントは消滅します。プレゼントの受け取りを希望される方は下記バナーより受け取りください。

 

【先着100名限定】超有料級-デジタル不労所得構築術を完全無料でGETする↓

今月末まで9,980円→
無料プレゼント

今月末まで9,980円→無料プレゼント

毎月30ー50万を自動で稼ぐ家族にも応援されるオートキャッシュフローの構築術の特別ビデオを無料プレゼント

監修者:河本真(Shin Kawamoto)

監修者:河本真(Shin Kawamoto)

1988年生まれ。大学在学中に起業をし、得意とするニッチビジネスを元に、電磁波シールドパンツや、マイルをお得に使った旅行術を教えるオンラインスクール、メンズ性教育スクール、通わない小顔サロン、などの多岐に渡る分野で「働かないけどお客様に最大限に貢献する仕組み」を構築。1日3時間しか働かないことをモットーに2013~2019年まで家族で世界中を旅するライフスタイルをエンジョイ後、北米に移住。現在は複数の会社を経営し、海外にも進出している。グループ会社には、映像制作会社や、オンラインヒーリングサロンを展開する会社などがある。

独自の「ゴキゲン主義」を元に、センスよくとにかくゴキゲンなライフスタイル(ゴキゲンな自己満足の副産物として結果、人に貢献して喜んでしまうような循環や仕組み)を楽しむ人が世界中に増えるよう様々な角度とアプローチで日々活動中。TEDxに2019年に登壇、自身で開発した電磁波を99%シールドする「スゴイパンツ」は、2021年雑誌『Tarzan』にも紹介された。著書に『働かない働き方。』(パブラボ)など。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Facebook
Twitter
Pinterest

豊かさと幸せをドンドン増やしたい人に
オススメの記事はコチラ!

今月末まで9,980円→
無料プレゼント

今月末まで9,980円→無料プレゼント

毎月30ー50万を自動で稼ぐ家族にも応援されるオートキャッシュフローの構築術の特別ビデオを無料プレゼント