blog

突然ですが、皆様の中で“引っ越し”をした際に家具や日用品をどこで揃えますか?『私は、ニトリ!』『いや、無印良品!』という方が多いと思います。でも、これからは、もしかしたら“IKEA(イケア)”というのが当たり前になるかもしれません。

 

2020年より始まった、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、1年間で沢山の企業が潰れてきました。あるいは、潰れないにしろ、経営が厳しい企業が多くあります。

 

しかしながら、2020年のコロナ禍でも、業績を大きくは伸ばせなかったものの、なんとか踏み留まった企業が、今回紹介するIKEAであります。IKEAは、コロナ禍に大きな一手を打ち、売り上げを確保することができました。

 

さらに、アフターコロナを見据えた種まきも、IKEAは既に行っています。皆様の中で、商売を行い大変な方も、今回のIKEAの話を聞くことで、打開していく大きなキッカケになります。また、これからビジネス・副業を始めたい方も、今回の話は必見です。

 

IKEAがどういう会社であり、儲かりの秘訣はどこにあるのか、余すことなくお伝えしていきます!

 

 

徹底分析“IKEA”ってどんな会社?

まずは、IKEAがどんな商品やサービスを提供する会社で、どうやって発展していったかご説明いたします。これを読めば、“IKEA”という会社の全体像から成り立ちがお分かりいただけると思います。 

 

 

北欧発の世界的家具店のIKEA

“IKEA(イケア)”とは、1943年創業のスウェーデン生まれの家具の量販店であります。現在では、欧米や日本など世界各地までも店舗を拡大してきております。日本国内の店舗数は、2021年2月時点では12店舗ございます。

 

日本上陸当初は、郊外に大型店を出店しておりましたが、最近では、東京都内の渋谷や原宿に出店するなど、都心への進出を盛んに行なっております。ファミリー層だけでなく、若者を取り入れてきたい姿勢を見せております。

 

そんなIKEAでは、北欧テイストのオシャレな家具やインテリア、雑貨を扱っており、安い値段で手に入れることができます。ですから、新生活や引越しをした時に、『IKEAで家のものを揃えました!』という方もいらっしゃると思います。

 

さらに、IKEAの店舗内には、レストランがあり、スウェーデン料理や体に優しい料理を味わうことができます。ただ単に家具を揃えるだけでなく、お腹も満たすことができるのがIKEAであります。

 

このIKEAの大きな特徴は、お客様自身で家具を組み立てるという点です。お店では、家具のパーツのセットを購入し、自宅で説明書を読みながら組み立てていきます。このように自分で組み立てるシステムにすることで、輸送や人件費などコストが削減でき、IKEAの商品の安さに繋がっております。 

 

IKEAでDIY

 

 

IKEAの始まりは雑貨店!?

では、IKEAがどんな会社であるかざっくり説明したところで、IKEAの歴史について見ていきたいと思います。実は、IKEAができるまでには思わぬエピソードがございます。

 

世界に進出するまで発展した家具屋の創業者は、とあるスウェーデンの小さな村で生まれました。その名は、イングヴァル・カンプラードといいます。

 

カンプラードは、1926年3月30日にアグナリッド(Agunnaryd)という小さな村にあるエルムタリッド(Elmtaryd)という農場で生まれました。この村の名前の“アグナリッド”と農場の名前の“エルムタリッド”は、後々大きなカギを握りますので、頭の片隅に留めていただければと思います。

 

カンプラードは、生まれつきの失読症でありました。この失読症とは、知的能力や知覚能力には、異常がないにも関わらず、文字の読み書きが困難になる障害で、ディスレクシアとも呼ばれます。このようなハンデを負いながらも、彼は幼少期の頃からチャレンジを立て続けに行なっていきます。

 

彼の父は、農場を経営しておりましたが、家庭は貧しく、さらにその当時に起きた“世界恐慌”の影響も受けておりました。生き残っていくためには、農業だけでは足りない状況でありました。

 

そこでカンプラード少年は、なんと5歳にしてビジネスを始めました。1番最初に売っていたものは、マッチでした。 また、ただ単に売っていた訳ではありません。彼自身の家族のために利益を上げることを考えつつも、どうやったらお客様に安く売ることができるかということを考えておりました。

 

そして、仕入れ先である親戚の元から、より沢山のマッチが入っていて、かつ安価なものを仕入れました。さらに、そのマッチを小分けにし、販売しました。低コストでありながらも、利益を上げることができました。

 

また、ビジネスは、マッチだけに留まらず、ペンや鉛筆、花の種、クリスマスツリーの飾りなどを10歳の時まで販売を行なっておりました。

 

14歳になると、全寮制の学校に通うために、引っ越しました。ただ、そこでも単なる学生だけでなく、起業家らしい動きを見せていました。皆様は、カンプラード青年は、何をしていたと思いますか?

 

家具の販売でしょうか?いいえ、彼が行なっていたことは、ベットの下にペンや時計、財布、ベルトの在庫を備え、それをクラスメートに売っていきました。机の上で学ぶ知識だけでなく、実践的な方法でビジネス力をドンドン養っていきました。

 

カンプラードの大きな転機となったのは、1943年の彼が17歳の時であります。彼の父が、カンプラードに対して現金の報酬を与えました。失読症というハンデを背負いながらも学校でいい成績をとっていたために貰うことができました。

 

カンプラードは、このお金を使い、遂に“アレ”をスタートさせます。皆様も、ご存知の“IKEA”であります。

 

このIKEAというネーミングの由来は、IKは名前のイングヴァル・カンプラード(Ingvar Feodor Kamprad)の頭文字から取り、Eは、彼の育った農場のエルムタリッド(Elmtaryd)、Aは、生まれ故郷のアグナリッド(Agunnaryd)から取りました。これで皆様も、IKEAに関するウンチクを1つゲットですね。

 

IKEAの創設当初は、今ではお馴染みである「家具」の販売は、行なっていませんでした。ペンや財布、写真用フレームなどの様々な商品を販売する通信販売事業として会社が設立され、電話によって注文を受けていました。

 

さらに、配達には牛乳を運ぶためのトラックを活用しておりました。スウェーデンという土地柄ならではの工夫であると思います。そして、1947年に入り、遂に「家具」の販売をスタートさせました。また、地元の家具メーカーを利用したことで、コスト抑えることができました。

 

しかしながら、当時、商売を行なっていた場所は、田舎であったため、大都市のお客様に売り込むことは困難でした。そこで、カンプラードは、立て続けにアクションを起こします。

 

1951年には、商売を「家具」のみに絞りました。さらに、IKEAの商品が掲載された“カタログ”を発行することにしました。しかし、商品の価格が低すぎたためにお客様がIKEAの品質に対して、疑いを抱くことになってしましました。

 

そこで、カンプラードは、ショールームを開設し、家具を展示することにしました。これで実際に、人が見て、触れて、感じて、購入する前に品質を確認することが可能になりました。やっと皆様がご存知のIKEAらしさが出てきたところだと思います。

 

一方で、今まで家具を提供してきた地元のメーカーが、IKEAに対してボイコットを始めました。地元のメーカーからしたら、低価格で買い叩かれることに疑問を抱いておりました。

 

折角、ビジネスを「家具」に絞ったにも関わらず、思わぬピンチが到来したIKEAでしたが、カンプラードは、また新たな策を打ち出します。ナント、設計と生産をIKEA自身で行うことにしました。これにより、手頃な価格の家具を提供し続けることが可能になりました。

 

さらに、1956年には、自宅で組み立てることができるように設計された家具を売り出すことにしました。これにより、輸送の手間や人件費を減らすことが可能になりました。

 

今でも、IKEAでは、販売されている家具は、基本的にお客様自身で組み立てることになっておりますが、その始まりは昔の創業者のアイデアでした。そして、このアイデアが、IKEAが長年に渡り成功することに繋がっていきます。

 

その後IKEAは、ものスゴい成長を遂げていきます。1958年に、最初の店舗がスウェーデン国内にオープンしました。それを皮切りに、欧米・アジアの各地にまで出店しました。日本に初上陸したのは、1974年で、当時は百貨店に“IKEA”コーナーが設けられるという形でした。

 

そして今日では、世界38カ国に400を超えるIKEAの店舗が設けられております。2016年には、年間売上高は376億ドルで、1ドル100円で日本円に直すと、約3.8兆円にまでもなり、世界最大の家具小売業者にまで登り詰めました。

 

そうなれたのも、思わぬピンチの時に創業者が振り絞ったアイデアが大きいと思います。自社による設計・生産、家具の組み立ては自身で行うといったアイデアが、今日のIKEAでも変わらず行われていることからも、世界にまで進出することになった大きな要因であると思います。 

IKEAの歴史

 

※ピンチの時に思わぬアイデアを振り絞って成功した起業家の中でも、なんと“シリアル”で小遣い稼ぎをするという予想外の行動に出た方がいらっしゃいます。そんな起業家は、後に「Airbnb」を立ち上げました。

【次世代の副業】Airbnbの登録方法から稼ぎ方まで徹底解説!

 

 

IKEAが目指すビジョンとは?

IKEAの成長の歴史を見てまいりましたが、創業者がまさか5歳からビジネスを行なっていたとは、皆様も驚かれたと思います。ビックリな過去を見た次は、IKEAがどんなビジョンを持ち、私たちに商品やサービスを提供しているか見ていきたいと思います。

 

これを把握することで、IKEAが成功してきた要因や今後IKEAはどうなっていくかが、皆様も感じることができるかと思います。

 

IKEAが掲げているビジョンは、「より快適な毎日を、より多くの方々に」というものであります。

 

さらに、彼らのビジネス理念は、「優れたデザインと機能性を兼ね備えたホームファニッシング製品を幅広く取りそろえ、より多くの方々にご購入いただけるよう、できる限り手ごろな価格でご提供すること」というものを持っております。

 

要するに、高品質な製品多くの方々に購入していただけるよう低価格で提供するということをモットーにしております。

 

皆様の中で、もしかしたらお気づきの方がいらっしゃるかもしれませんが、このようにお客様想いのサービスを提供しようとする姿勢は、先程の振り返った歴史の中でもあったと思いますが、どうでしょうか?

 

IKEAの創業者であるカンプラードが、幼少期の時のことを思い出してください。マッチを売っていました。また、ただ単に売るのではなく、どうやったらお客様に安く売ることができるかということを考えておりました。

 

幼い頃からお客様のことを考えてビジネスを行ってきたカンプラードのこの精神は、IKEAの社内でも受け継がれ、今日の売り上げにも大きく影響しているかと思います。

 

 

さらに、IKEAではお客様のことだけでなく、世の中全体のことも考えております。

 

2015年に、国連ではSDGs:Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)が採択され、2030年までによりよい世界を目指すための国際的な目標が掲げられました。

 

IKEAは、国連で採択される前の2012年に持続可能な世の中を目指し「ピープル・アンド・プラネット・ポジティブ戦略」を掲げました。よりよい世界を作っていくためにIKEA自身で目標を設定し、その目標のために何を行なっていくか具体的なアクションをまとめました。

 

IKEAが“よりよい世の中”を作っていくために、重要視していることは、3つございます。

 

①健康的でサステナブルな暮らし

より安全で健康的な生活を送ることを意識した商品を手頃な価格での提供を行い、そしてリサイクルや修理などができる循環型の商品を作ることを意識する。

 

②サーキュラー&クライメートポジティブ

資源を循環する(サーキュラー)ように賢く利用し、温室効果ガスの削減により気候(クライメート)や生態系など、環境に配慮する。

 

③公平性とインクルージョン

多くの方が公平に利益がもたらされるようにありながらも、かつ多様性があって、誰もが働きやすい職場を作っていく。

 

世の中の環境

 

このように、世の中のことを考え、商品やサービスを提供している姿勢も、IKEAが多くの方々に愛されている要因であるかと思います。またIKEAのように、世界では、SDGsを意識している企業は年々増えております。皆様のご存知のAppleAmazonも積極的に取り組んでいる企業であります。

 

対して、早い段階で世の中にも配慮するような動きを見せていたIKEAですが、今後SDGsに関して世界の中でも先頭を走る存在になり、他の企業のお手本になっていくという可能性も充分にあり得るかと思います。

 

※突然ですが、あなたは下記のどれかに当てはまりませんか?

  • 会社員の9時5時生活から抜け出したい!
  • 残業や夜勤続きの職場からおさらばしたい!
  • 日本全国、世界中をあちこち飛び回るライフスタイルを送りたい!
  • 自分の強みや才能を活かして稼ぎたい!
  • 家族やパートナーと一緒の時間をもっと楽しみたい!

実は、これらを叶えてくれる方法が1つあります。それは、「デジタル不労所得」を構築することです。あなたの代わりに勝手にお客様を満足させる仕組みによってチャリンチャリンと収益を得ていくことです。集客からセールス、決済、商品やサービスの納品までの一連の過程を自動化・仕組み化していくため、あなたが寝ていようが、遊んでいようと24時間365日自動的に売り上げを得ることができるのが「デジタル不労所得」です。

 

「デジタル不労所得」を構築さえすれば、毎月30万円~40万円の自動化収入が得られ、あなたがお望みの自由で、楽しいライフスタイルがやってくるのです。「デジタル不労所得」の詳細に関しては、「デジタル不労所得」構築に関するスペシャルセミナー内で公開しています。今なら先着限定100名様に9800円相当のセミナーを無料でプレゼントしますので、下記バナーをチェックしてみてください。

 

 

IKEAがコロナ禍でも生き残るワケ

ここまで、IKEAがどんな会社であり、どのようにして成長してきたか説明してまいりました。IKEAに関して、あまり表に出てこないような話が満載で、皆様もさぞ驚いたことだと思います。実は、そんな表に出てこないような話の中に、ビジネスの儲かりのヒントがあります。

 

さて、ここからは、IKEAが2020年より始まったコロナ禍で、業績を伸ばすことができたかどうか見てきたいと思います。多くの業界において、新型コロナウイルスの感染拡大により、厳しい立場に追われておりますが、IKEAはどうでしょうか?

 

結論から申し上げますと、2019年のIKEAの世界全体の売上高である約413億ユーロを2020年には下回り、396億ユーロでした。確かに、前年度と比べ、落としたことは事実でありますが、これは踏み止まったといっていいと思います。

 

アメリカでは有名なジムのゴールドジム、日本でもアパレル大手のレナウンなど、名の知れた企業が相次いでコロナ禍で破産しました。また、破産しないにしても経営の厳しい企業がほとんどであると思います。

 

そんなコロナ禍でも、なぜIKEAは生き残ることができるのか見ていきます。大きな理由として、2つ挙げられます。

 

 

理由①:高まる巣ごもり需要

まず、1つ目の理由は、巣ごもり需要が高まったからであります。2020年は、日本では、緊急事態宣言、世界では、ロックダウンが行われました。会社に出勤するのではなく家の中で“テレワーク”を行なったり、学校が休校になったりなど多くの方々が“家”で過ごす時間が長くなりました。

 

そのため、少しでもおうち時間を快適に過ごすために、IKEAで家具や雑貨を買い揃える方が出てきました。このような傾向は、日本国内だけでなく、世界でも見られました。

 

また、IKEAは、2020年に関して「キッチンを学校に、寝室を職場に、裏庭を遊園地に変えた」そんな年であったと評価しております。

 

仕事や勉強、そして娯楽までも全て家の中で行うことになった1年でしたが、そんな中でも我々に決して飽きさせない、面白くて高品質な商品を安く提供してきたのがIKEAであります。IKEA自身というより、世の中の流れが、売り上げを確保する要因の1つとなりました。

 

ただ、IKEA自身でもこのコロナ禍に新たな試みを行なっており、それにより売り上げを留めることに繋げました。果たしてそれは何でしょうか?最近、やっと“リモート”に慣れてきている皆様でしたら、すぐにピンと来ると思います。

 

 

理由②:オンライン販売の強化

2つ目の理由は、オンラインによる販売を強化したことであります。コロナ禍の2020年の3月頃より世界各国が相次いでロックダウンを行われ、それに伴いIKEAの店舗は、一時的に閉鎖せざるを得ない状況になりました。また、店舗の中には、閉店に追いやられる所もありました。

 

苦境に立たされたIKEAでしたが、ここで大きな一手に出ました。オンラインでの販売を強化することです。コロナ禍前も、オンラインでIKEAの家具を買うことができました。しかしながら、店舗で見て買うというスタイルが一般的でした。

 

とはいえ、感染の恐れがありますので、店舗に足を運ぶことは難しいと思います。そこで、IKEAは、それぞれのショップ自体をオンラインショッピングの倉庫として扱い、購入した人が非接触で受け取れるサービスを立ち上げました。

 

スマホやPCからIKEAの商品を注文し、最寄りの店舗に車で向かい、駐車場で商品を受け取るというサービスでした。このように、ネットで購入し、自宅以外の場所で受け取るサービスを「クリック&コレクト」といいます。

 

このような非接触による買い物であれば、たとえロックダウン中でも外出が許可されるイギリスなどの国では、重宝され、売り上げに繋がりました。

 

また、今まで実店舗の無かったウクライナにも、このコロナ禍のタイミングでの出店を決めました。しかし、実店舗を新たに設けたわけではありません。ウクライナでは、まずオンラインショッピングによるサービス展開を始めました。

 

あえて、オンラインから参入したのも、このコロナの状況ならではの戦略であるかと思います。オンラインでの販売であれば、人件費等のコストを抑えることが可能になっていきます。

 

さらに、中国国内では、ナントIKEAが、中国国内最大の電子商取引を行う会社アリババと手を組み、アリババグループが運営するECサイトTmall (天猫)にIKEAのストアができました。

 

一方で、日本では、新たにIKEAのアプリが誕生しました。このアプリでは、まるでIKEAのお店に行き、ショールームを見ているかのように、商品を買うことができます。

 

このように、一連のオンラインでの販売を強化したことにより、IKEAのウェブサイトへのお客様の訪問は、驚くことに40億回にもなり、さらに、2020年度内のオンラインの売上高は、45%も増加することになりました。

 

IKEAは、いち早く実店舗による商売から速やかにオンラインに切り替えたことで、前年よりは、売り上げは落ちたものの、踏みとどまることができました。

 

コロナ禍のIKEA

 

※コロナ禍でも生き残った企業は、IKEAに限りません。また、この機会を活かして急成長を遂げた企業もございます。「Uber Eats」を手がける「Uber」もそんな企業の一つであります。この記事では、「Uber」や「Uber Eats」の仕組みから可能性までまとめておりますので、こちらもご覧いただければと思います。

【大暴露】Uber Eatsは儲かるか?|仕組みを徹底分析!

 

 

コロナ禍後も生き残る!?

コロナ禍という大変な状況で破産に追い込まれる企業もある中、耐え忍んできた“IKEA”であります。2021年2月の時点では、ウイルスの感染は、未だ収束には至っておりません。そんな中IKEAは、意外な行動に出ております。

 

驚くことに店舗の拡大を行なっております。例えば、海外でもロシアのモスクワや韓国のソウル、中国の上海を含む33もの新しい店舗をオープンし、さらには、メキシコやフィリピンなどにも出店していく計画がございます。

 

また、日本国内でも、2020年には新たな地にIKEAが誕生しております。2020年の6月には原宿に、同年の11月には、渋谷に新たな店舗が誕生しました。

 

ここまでの、IKEAの新店舗出店の動きを見て何か気づくことはございませんでしょうか?実は、これらの出店する場所には、共通点がございます。ヒントですが新たに出店した場所に注目してみてください。

 

「モスクワ、ソウル、上海、そして、原宿、渋谷」こう並べて見ますと、どこも人が沢山集まる都市部であります。IKEAは、従来世界でも日本でも、郊外に店舗を構え、ファミリー層がお客様になっておりました。

 

しかし、都市部に新たに進出することで、今までIKEAが取り込むことができていなかった、人たちをお客様にしていくという狙いがございます。

 

IKEAの親会社であるIngkaGroupの営業マネジャーのJette Jørgensenも「…都市内で事業を拡大することにより、都市の多くの人々にリーチし…」と語っていることからも、新たな顧客の獲得を狙うために、今は、出店という名の種まきを行なっている段階であります。

 

元々は、郊外への出店が中心だったIKEAも、コロナ禍では、オンラインに力を入れました。そして、アフターコロナを見据えて都市部にも次々に出店を行なっています。これからは、IKEAが日本でも、世界各地どこに行っても私たちの身近な存在になっていきそうな予感がプンプンしております。 

 

アフターコロナのIKEA

 

 

仕事やビジネスを進化させるIKEAの儲かり術!

IKEAに関して、サービスから成り立ち、儲かりの秘密など一通り見てきました。恐らく、多くの方が、知らないような情報が満載であったと思います。ここからは、そんなIKEAが儲けるために行なっているサービスや考え方を、皆様が今行っているお仕事、あるいは、自身のビジネスに生かしていくための方法をお伝えいたします。

 

世界的企業であるIKEAが、実際に行っていることを皆様の身の回りでも取り入れていただき、集客や売り上げアップに繋がっていけばと思います。

 

 

①常日頃「お客様に対して何ができるか?」を考える

まず、1つ目に紹介するIKEAが行う儲かり術ですが、常日頃より「お客様に対して何ができるか?」を考えることです。これは、前述の通り、創業者であるカンプラードが、幼少期の頃より大切にしていた考え方であります。

 

IKEAでは、お客様を第一に考えることによって、組み立て式の家具を販売したり、自社設計・生産を行ったりというコストを下げる方法をあみ出し、安い商品を提供することが可能になりました。

 

また、コロナ禍においても、すぐさまオンラインの販売に力を入れたり、非接触でお買い物ができる「クリック&コレクト」式を取り入れるなどして、お客様にいかに快適に買い物をしてもらえるか、アクションを起こしてきました。

 

お客様が、求めているものはどういうもので、自分たちができることは何か導き出し、すぐさまアクションを行ってきているからこそ、今日のIKEAの人気や売り上げに繋がっていることだと思います。

 

つい、商売していますと自分の商品やサービス“だけ”に目が行きがちで、お客様の存在を忘れてしまい、結局のところ、お客様が集まらなかったり、買わなかったりということが起きてしまいます。

 

今回紹介した考え方は、『こういうサービスをやれば売り上げアップ!』『SNSの〇〇を使えば集客が増える!』などの、具体的な方法の話ではありません。

 

しかしながら、日々お客様の声に耳を向け、自分たちにできることは何か、考えることこそがIKEAのように長い期間に渡り、お客様に愛されたり、売り上げを上げたりするコツであるかと思います。

 

 

②自分で組み立てて、コストダウン!

最初に紹介した儲かり術は、やや抽象的なお話で『???』な方もいらっしゃると思います。次に、紹介するのは、もう少し具体的でありますので、ご安心ください。2つ目は、自分で組み立てるという要素を入れていくことです。

 

IKEAでは、購入した家具は、有料で、組み立ててもらうこともできますが、基本的にご自身で組み立てるという形になっております。お客様が組み立てなければならないので、一見お客様に『大変な思いをさせているだけじゃないか!』と思われる方もいらっしゃると思います。

 

しかしながら、お客様自身組み立てることで、輸送費や人件費など、コストが抑えられその分安く商品を提供することができます。さらには、商品を買い、使う、のみならず「作る」という過程が加わることになります。

 

自分自身で「作る」ことで喜びや達成感を味わうことができ、ただ単に商品を買う以上の体験をすることができます。コロナ禍では、家に閉じこもり暇になる人が、この「作る」喜びを求め、IKEAで家具を買い、DIYしていくという人も出てきました。

 

自分で組み立てることで、コストも下げられて、かつ作る体験も得ることができます。また、このように自分で組み立てるという要素は、家具の販売以外にも取り入れられると思います。

 

例えば、食べ物でもできると思います。調理済みのお惣菜を自宅に届け、レンジでチンして食べるようなサービスもありますが、そうではなくて、レシピとそのレシピに合った食材と調味料のセットを自宅に届け、自分で調理するサービスがあります。

 

日本では、TBS「がっちりマンデー!!」という番組にも出演経験のあるオイシックス(Oisix)という会社が、このような自分で調理するための食材セットを届けるサービスを行い、コロナ禍でも売り上げを上げることができました。

 

さらに、編み物の作り方と毛糸のセットを売ったり、家庭菜園のための土や種、栽培方法のマニュアルのセットも可能であるかと思います。このIKEAのように、自分で組み立てる、作り上げるという要素は、あらゆるビジネスでも転用しやすいかと思います。

 

 

③オンラインにも出店でチャンス拡大!

3つ目は、出店方法についてです。従来の実店舗を構えて、売り買いをするだけでは、厳しい面もある時代にきているかと思います。総務省からの統計でも、年々オンラインで商品を購入する方は、増えており、さらに、2020年より始まったコロナ禍によって、その流れはますます加速しております。

 

ですから、オンラインへの出店もするべきであると思います。IKEAも今までは、実店舗中心でしたが、オンラインにも力を注いだことで、生き残ることができました。

 

皆様の身の回りでも、馴染みのお店がオンラインでの販売を始めたというところもあると思います。しかし、資金のある大企業ならともかく、そうではない小さなお店ですとオンラインでの出店にハードルを感じるかもしれません。

 

実は、今スマホさえあれば簡単にオンラインショップを開くことができます。例えば、元SMAP香取慎吾さんのCMでもお馴染みの「BASE」でしたら、無料で出店することができます。また、月額料金は、発生せず、商品が売れた時と売り上げを手元に振り込む際に手数料を取られます。

 

ですから、BASEでは、基本的に開設するだけでは、コストがかからないので、誰でも始めやすいかと思います。さらに、お客様の決済には、銀行振り込みやクレジットカードなどが用意され、皆様のネット上の店舗でお客様も買い物しやすいかと思います。

 

とはいえ、いくら低コストで始められるからといって、オンライン上で商売をやったことないことからしたら、ハードルが高く感じられるかもしれません。後ほど、オンラインでも長期的に“利益”を上げる究極の方法を伝授しますのでお待ちください。 

 

IKEAの儲かりのヒント

 

 

まとめ

ここまで、IKEAがどんな会社であり、そして厳しいコロナ禍でも売り上げを上げることができた要因を見てきました。今回の話を聞いて、IKEAがなぜ、ここまで成長してきたのかよく分かったことだと思います。

 

また、皆様の中で、商売をやられている方には、大変な状況に立たされている方もいらっしゃると思います。今回紹介してきたIKEAの考え方や方法が、皆様にとって大きな打開策になっていくと思います。

 

いきなり全部を取り入れていくのは難しいと思いますが、1つでも取り入れていただけますと幸いです。皆様が長期的に商売繁盛することを祈っております。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

※この記事を読んで少しでも『タメになった!』『なるほどな!』とお思いでしたら、シェアいただけますと幸いです。今回の内容を1人でも多くの方に届けていけたらと思いますので、ご協力いただけますとMr.M一同大変嬉しいです。

 

 

“最新デジタルツールを賢く使い、キャッシュフローを 自動化させ、好き放題なライフスタイルを送りませんか?”

現在、弊社では「デジタルツール」を最大限に

活用したビジネスモデルを開発し、多くの

個人事業主や経営者に「時間のゆとり」「経済的自由の

ゆとり」をノーリスクで作るサポートをしています。

 

SNSがオンラインマーケティングの中心になった

現在ですが、今後のマーケティングや購買スタイルは

過去最高速度で「変化」しています。

 

今回、通常「9,800円」で公開している

「2023年以降のデジタルビジネス最前線」

の特別ビデオを公開します。

 

  • AIを使った完全自動化マーケティング術
  •  外貨「も」獲得できる謎のプラットフォーム活用術
  • デジタル上に資産を作るスキーム
  •  SNSマーケティング3.0
  • お金を稼ぐ文房具大全

などなどを公開しています。

ぜひ、この機会に活用くださいませ.

 

【先着23名限定】超有料級「2023年以降のデジタルビジネス最前線」の特別ビデオを完全無料でGETする↓

今月末まで9,980円→
無料プレゼント

今月末まで9,980円→無料プレゼント

毎月30ー50万を自動で稼ぐ家族にも応援されるオートキャッシュフローの構築術の特別ビデオを無料プレゼント

監修者:河本真(Shin Kawamoto)

監修者:河本真(Shin Kawamoto)

1988年生まれ。大学在学中に起業をし、得意とするニッチビジネスを元に、電磁波シールドパンツや、マイルをお得に使った旅行術を教えるオンラインスクール、メンズ性教育スクール、通わない小顔サロン、などの多岐に渡る分野で「働かないけどお客様に最大限に貢献する仕組み」を構築。1日3時間しか働かないことをモットーに2013~2019年まで家族で世界中を旅するライフスタイルをエンジョイ後、北米に移住。現在は複数の会社を経営し、海外にも進出している。グループ会社には、映像制作会社や、オンラインヒーリングサロンを展開する会社などがある。

独自の「ゴキゲン主義」を元に、センスよくとにかくゴキゲンなライフスタイル(ゴキゲンな自己満足の副産物として結果、人に貢献して喜んでしまうような循環や仕組み)を楽しむ人が世界中に増えるよう様々な角度とアプローチで日々活動中。TEDxに2019年に登壇、自身で開発した電磁波を99%シールドする「スゴイパンツ」は、2021年雑誌『Tarzan』にも紹介された。著書に『働かない働き方。』(パブラボ)など。

Facebook
Twitter
Pinterest

豊かさと幸せをドンドン増やしたい人に
オススメの記事はコチラ!

今月末まで9,980円→
無料プレゼント

今月末まで9,980円→無料プレゼント

毎月30ー50万を自動で稼ぐ家族にも応援されるオートキャッシュフローの構築術の特別ビデオを無料プレゼント